3歳健診で必要な検査、用意するもので苦戦
3歳健診の案内がきて中身の確認をすると、
- 視力検査をする用紙と片目が隠れている動物柄のお面
- 聴覚検査(ささやき声検査)の用紙
- 尿検査用の容器
- 3歳児健康調査アンケート用紙、健診日程用紙
上記のものが入っていました。
検査をしようとしましたがすべての検査に時間がかかり、
尿検査だけ採取→お風呂でシャワーを出しその音を聞かせながらおしっこをだしてもらう
聴覚検査、視力検査は検査ができなかった
できたのは尿検査だけだったので健診当日
なにか言われるだろうなぁと身構えていたら、
「検査ができなかった場合は、後日できたときに連絡してもらえば大丈夫」と
簡単に次の質問にいったので、
健診に行く前まで検査ができないか挑戦していた私は、
【時間よ、戻ってこい!】と叫びたかったです。
今回は、各検査を自宅でどのように取り組んだのか、
我が家の様子をお伝えしようと思います。
各検査の我が家の様子
視力検査
まず、視力検査にチャレンジしてみることに。
「しょごみて!トラさんだよ~かっこいいなぁ、
裏は猫さんだぁ可愛いね!顔にお面をつけてみよう!」
と言ってお面をつけようとしましたが逃げられ、
最終的においかけっこになり
楽しみ始めたので、その日は断念しました。
別の日、お面をつけようとしましたが何回も
嫌がったので、
私が自分の手で片目を隠す姿を見せ、
「しょご、これできるかな?」と話しかけると、
しょごはすぐマネしてくれたので、
おっ!これならできそうと用紙を持って
しょごから離れようとすると私の後をついてきました。
「まってまって、ママ、離れるけど、
しょごはいすにちゃんこ(座って)しててね、いい?」と
後ろ歩きをしながらしょごから離れましたが、
今度は手を目から離しているしょご。
「しょご、おててはおめめにあててね、ママをマネしてごらん?」と話しかけると、
今度は片目に手を置いてくれましたが、
また立ち上がって私に近づいてきて。
同時にふたつのことをするのが難しくてできなかったです・・。
視力検査の用紙には大小の魚の絵やちょうちょうの絵が4種類あり、
言葉が言えなくてもジェスチャーでお互いがわかれば大丈夫かなと
思いましたが、目を隠す時点で
苦戦してしまい、視力検査は諦めて
健診に行きました。
聴力検査
聴力検査ではしょごと向かい合い、
1mほど離れ、向かい合い視力検査で
使用した大小の花や鳥の絵の用紙を
子供が見えるように置き、ささやくように
「とり」と言って
聞こえた単語を子供に言ってもらうといった
ささやき検査でした。
しかし、しょごに口で説明しても
なかなか伝わらず、
聴力検査も諦めることにしました。
尿検査
最後に尿検査。
オムツも外れていない、トイレトレーニングもできていない状態だったので、
どうやって尿を取ればいいのかわからず・・。
最終的に…我が家は恥ずかしいのですが( ;∀;)
お風呂でシャワーを流しながらおしっこを
してもらい、そのタイミングで
洗面器で取りました;つД`)
とりあえず取れればOK!誰も見ていない!
この時、健診に行く時間で本当に焦っていました。
この方法でいくまでに最初は調べました。
【3歳健診 尿検査】と検索をし、
調べた結果いくつかあったので、下の3つの
方法を試してみることに。
- オムツ→ラップ→ガーゼやキッチンペーパー等を順にはさんで尿後絞る
- 検尿パック
- おまるやトイレに座ってする
結果3つともできなかったのですが、
どのような様子だったか詳しく
書いていきます。
1.オムツ→ラップ→ガーゼやキッチンペーパーの順にはさむ
このやり方を簡単に説明すると、
①オムツに大きめに切ったラップを両面テープを貼り固定する
②その上にガーゼやキッチンペーパー、いらなくなったタオルなど
なんでもいいので上に敷き、子供に装着させる
③就寝前、もしくは早朝に尿取りで用意したオムツを履かせて
ガーゼ等絞って尿を採取
寝ている時に上記で作ったオムツをはかせるやり方が多かったのですが、
しょごは夜ズボンを脱がせようとするだけでも目が覚めてしまうので
日中に試してみることにしました。
オムツを変えるタイミングで、尿取り専用に作ったオムツをはかせようとすると、
しょごがオムツをみた段階で、いつものオムツと違うと気付いて拒否されました。
見えるようにはかせようとしたのがいけなかった!と思い、
隠しながら履かせると成功!
しかし肌に触れている部分がいつもと違うとわかるとすぐに嫌がったので
この方法はしょごには合っていないなと思いやめました。
2.検尿カップ
子供用の検尿カップが販売されていて、1と同じように
オムツの上に検尿カップを装着させて尿を取るといった方法でした。
こんな方法もあるんだと思いましたが、調べていく中で失敗している方もいて
ガーゼ等で試してみて、しょごはいつものオムツと違うとわかると嫌がるのがわかったので、
今回は購入をやめて見送ることにしました。
3.おまるやトイレに座ってする
1と2の方法を検討しましたが難しいと断念したので、まずトイレに補助便座をつけて
座れるか試してみました。
後追いが始まった時から主人がいないときは常に開けていないと泣いていたので、
私がトイレの便座に座っている姿は
常に見ていたので、
もしかしたらすぐ座れるかもしれないと
思いながら、しょごを抱えて
座らせようとすると、断固拒否!
しょごは私の身体に自分の足を
これでもかというくらい巻き付けて、
動こうとしなかったので諦めました。
次に取っ手付きタイプのおまるに
チャレンジしてみることに。
これも怖がって座れませんでした。
乗り物に見えるけれど、座るところがへこんでいるし怖いよねと思い、
写真で座っている子供の写真を見せたり、私が座っても大丈夫な姿をみせました。
何回か見せているとしょごもゆっくりですが、近づいてきてくれて
おまるに座ることができました。
しかし、ズボンを脱がせて座らせようとするとできなくて、
そこから先に進めませんでした。
我が家の尿の取り方
健診当日、尿検査だけでもできないか最後までどうしようと考えていたところ、
ふと、尿が取れればいいんじゃないか?と
検索していた方法じゃなくても
いいんじゃないか?
と思いました。
私の性格的に0か100で考えてしまう性格なので、
検索した方法でしか尿を採取しないといけないんだと思い込んでいました。
普段お風呂の湯船につかる前にシャワーを出すとなぜかおしっこができたしょご。
なのでお風呂に入る時間帯ではなかったのですが、浴室に来てもらい、
お風呂でシャワーを流しながら「しょごしーしー(おしっこ)できるかな?」と
声をかけると、おしっこをだしてくれました!
紙コップを近くに用意していなかったので、洗面器が目に入った私はそれを手に取り・・
無事尿を取ることができ、健診に行く10分前だったので
そのあとバタバタ掃除をして3歳健診の場所へ行きました。
最後まで読んでいただきありがとうございます
コメント